ダルシーのにっき

2017年8月21日月曜日

複合機でスキャンできない!ファイル共有の落とし穴

ジメジメと鬱陶しい暑さにさらされている今日この頃。 またも発射されまして。ボスによる、対部下ミサイル。 お盆明けの原因不明の障害なんて、もうテロでしかありません。 内容はタイトルの通りなのですが、複数の部署から「複合機でスキャンしようとするとエラーになり未送信レポートが印字される」という連絡があり、諸々疑ってみるも異常なし。 複合機メーカーの保守員さんも招集しての騒動と相成りましたが、結果は・・・ 複合機でスキャンしたデータを格納するファイルサーバーのSMBv1を無効にしたことが原因でした。 まぁ、サーバーに限った話ではなく、SMBv1に依存して動作するソフトウェアやサービスも同様のことが言えるわけで・・・ 無効にする前に、使用している各種サービスとソフトウェアの仕様確認とテストしさえすればこんなことにはならずに済むんです。 うちの場合、WannaCry対策でMicrosoftさんがSMBv1の無効化を推奨しているので、脊髄反射的にやっちゃったみたいなんですけどね。 (ってか、今さらWannaCry対策かよ!?って話ですけど。初動が遅いにもほどがある) ちなみに。(99%無いと思うけれど)運悪くこういう状況に遭遇してしまった場合、SMBv1を有効に戻す方法は以下の通り。 Windows...
Read More

2017年5月10日水曜日

特定の条件でのみ文字化けが起こる謎

実に1年半ぶり?くらいの投稿(^^; 多分、残しておきたい備忘メモはたくさんあったハズなんだけど・・・もう忘れてしまいました。 このブログの意味、まるでゼロ(笑) さてさて、本題にまいります。 少し前まで問題なかったのに、なぜか社内システムの帳票を印刷するときだけ文字化けするとの連絡を受けまして。 ExcelやWordなんかは問題なく印刷できる。 PDFなども問題なし。 不具合の起きている帳票システムも、画面上の表示は正常。 とまぁなんとも面倒くさいややこしい状況。 話が長くなるので結論から言いますと、レジストリエディタで該当箇所の値データを修正し、解消しました。 今回文字化けを起こしたのは、本来はMSゴシックで表示されるべき部分だったので、私の場合は以下を修正。 レジストリ...
Read More

2016年11月27日日曜日

スマホの伝言メモが起動しない!? ~Galaxy Note Edge(だけじゃやないかも)編~

しばらく見ないうちにBloggerの管理画面が変わったんですね。 「しばらく」っていっても、時間の感覚は人それぞれで・・・私の場合は年単位だったり(^^;) いやぁ、こういうブログやってる以上年単位はまずいですね、さすがに。。。本業に翻弄されすぎてすっかり放置していましたが、もうちょっとこまめに更新する努力をしよう。来年から(笑) さて、私のどーでもいい近況報告はこのへんにして本題です。 Galaxy...
Read More

2016年8月4日木曜日

が、ガマンできない!ロボホン、レンタル料ダウンで理性崩壊

まぁ、タイトルの通りです(滝汗) 今...
Read More

2016年2月16日火曜日

Picasa(PicasaWebアルバム)終了のお知らせ

Xデー、ついに。 という感じでしょうか。GoogleさんがとうとうPicasa終了を正式発表しました。 2016/2/16時点、PicasaWebアルバムにアクセスすると画面上部にお知らせのリンクが表示されるようになっています。 詳細をクリックするとGooglePhotos(日本版「フォト」)のえらく更新頻度の少ない(言えた義理じゃないけどww)オフィシャルブログが表示されます。 そこには・・・ 熟慮を重ねた結果、これから数か月以内にPicasaのサービスを終了させ、写真共有サービスとしてはGoogle...
Read More

2016年1月27日水曜日

ファッションレンタルを試してみる SUSTINA

昨年、メディアでも取り上げられて一躍話...
Read More

2015年3月14日土曜日

レンジフードフィルターは危険?!

先日、料理中にちょっとフライパンを傾けましたら・・・ 燃えたっ! いや、燃えたというより、溶けた?!( ̄_ ̄...
Read More

2014年7月2日水曜日

鉄のフライパンの使い方

20年ぶりにフライパンを買い換えることにしました。 最近、よく鉄のフライパンの使い方を聞かれるので、ついでに記事にしちゃおうかと。 そう、この記事はこれから私が手抜きをするための記録です(笑) これまで、鉄のフライパンとテフロン加工のフライパンを併用していましたが、お値段以上○○○で買ったテフロン加工のフライパンが使用3回目でベロロ~ンと綺麗にテフロンが剥がれまして・・・寿命の短いテフロンのフライパン。それでも最短2年は使っていたのでこんなに早く、しかも潔く全体が剥がれると、さすがに唖然。 で、今更なんですけど、よく考えたら併用する必要性が無いなと(^_^;) 今まで使っていた鉄のフライパンは祖母から譲り受けたもの。 なので、思い切ってこちらも新調することに。 いろいろ物色していた結果、たどり着いたのがコレ。 本格手作り日本製の鉄製フライパン。料理で鉄分補給♪昔ながらの鉄フライパン...
Read More