2012年9月4日火曜日
スタンド式のアイロン台を比較する
以前から、買い直そうかどうしようか迷っていたものの中のひとつがこれ。
アイロン台。
学生さんとかスーツ着る方が多いファミリーならまだしも、そうそう使用頻度は高くないし、今使っているのが壊れたわけでもない・・・ということで、悩みに悩みなんと2年(長っ)
2年経っても我が家の丈夫なアイロン台さんは壊れる気配はこれっぽっちも無いのですが、アイロン台より前に私が壊れかけてきたので、とうとう購入に踏み切りました(笑)
以前、椎間板ヘルニアの一歩手前という状態になった私は、いまだにちょっとしたことでも痛みが腰にくる事があり、座った状態でアイロンがけをするというのもなかなかキツイ時があるんです。
そんなわけで、立ったままアイロンがけが出来るアイロン台を探していたのですが、最初に目をつけたのがこれ。
人型のアイロン台。
これ、友人宅にあるので使わせてもらったんですが、確かにブラウスとかをアイロン掛けするときには良いのですが、カーテンとかシーツ類だとやり難いんです。
友人が言うには、この人型のアイロン台も緻密に設計されたものでないと人型部分にブラウスやシャツの形が合わず、かえってアイロンがやり難くなるそうで、友人もまた別の友人に試させてもらって買ったんだとか。
どうでも良い話ですが・・・この友人、私の幼馴染なんですが、行動パターンが似ててビックリです(笑)
袖口とか、しっくり合わせられれば使いやすいんでしょうけれど、友人宅にあったアイロン台でも、不器用な私には若干ストレス・・・カーブしているのも良し悪しですね(>_<)
というわけで人型は早々に却下。
でも、ただの平面のボードでは、今度はブラウス類がやり難くなるし・・・と悩んだ結果、行き着いた先がこちら。

Brabantia(ブラバンシア)のアイロン台です。
実は、これに決めてからも2ヶ月近く悩んだんです(笑)
だって、結構高いんだもん(^_^;)
でも、思い切って買って、使い始めて6ヶ月。文句なしの使い心地なので記事にしてみました♪
アイロン台自体の大きさは110mm×30mm。折りたたむと厚みはたった10cm(たたんだ際のサイズはW1560mm×D480mm)なので、隙間程度のスペースで収納できます♪
アイロン台の高さも、770mmから960mmの4段階調節なので、背の高さを気にせず選べるのも良いですよね(・・・って、尤もらしい事言ってますが、これは買ってから気がついたんですけどね)
腰の事ばかり気にしてましたが、立ってアイロンがけするのって腰への負担を軽減するだけじゃなくて、力がアイロンに集中するから作業効率も上がるんですね。
今まで汗かきながら一生懸命シワ伸ばしてたのがバカらしくなりました(笑)
私が買ったサイズのほかに、アイロン台の大きさが1240mm×380mmというのもあるのですが、女性物やお子様のブラウスとかのアイロンがけをするのなら、1240mm×380mmだとちょっと大きすぎるかもしれないです。
私は、使わないときは収納せずにこんな感じで部屋に放置いや、飾ってます。
洗濯物たたんだりするのにも便利なので♪
ちょっと高かったけど良い買い物しました(*^^)v
私が買ったときはamazonが一番安かったけど、現在の最安値は↓みたいですね。

にほんブログ村
0 コメント♪:
コメントを投稿