2011年2月23日水曜日
ナルミのクックボールを買ってみた♪
少し前から気になっていたナルミのクックボウル。
とうとう購入して我が家にやって来た!
届いたばかりの頃は、嬉しくてテンション上がりすぎていたので・・・約1週間使い倒した今、冷静にレビューを書こうと思います(^^ゞ
まず、基本的な商品特性から・・・
・直火OK
・電子レンジOK
・オーブンOK
セラミック素材で目止め(※1)不要。SIセンサー(※2)付きのガスコンロにも使えます!
(※1)目止め・・・新しい土鍋などを使うときに、米のとぎ汁や小麦粉を入れた汁を煮て鍋の細かい目をふさぐ事
(※2)SIセンサー・・・ガスコンロに搭載された温度センサー
クックボウル・・・耐性陶器製 温度差500℃対応
直径23cm 容量600cc(フタをした状態で満杯の70%の量)
フタ・・・硬質陶器製 温度差160℃対応
鍋敷き・・・シリコン樹脂製 耐熱温度230℃
という仕様です。
私は、ナルミの公式webショップで買いました♪
早速開けてみると・・・

じゃーん!!←いまだにこんな事言ってて冷静なんだか。。。

直火OKだと聞いていたので、勝手に土鍋っぽい感じを想像していたのですが、思ったより軽い。
そして、画像で見るともっとすり鉢状に見えましたが、実物は底の平らな部分が結構広めです。
鍋敷きは、思っていたよりショボイ。
これなら100均とかの鍋敷きでも遜色ないですね(^_^;)
それではいよいよ使ってみます!
まず「レンジ」
![]() |
画像クリックで記事にジャンプします |
付属のオリジナルレシピの使い方ではフタは使わずに、ラップしてましたが、それじゃecoでもなきゃなんでもないので私はフタを使用♪
この料理だと600Wで5分弱でカボチャも十分ホックホクでした。
続いて「オーブン」
![]() |
画像クリックで記事にジャンプします |
この料理だと、フタは付けずに200℃のオーブンで10分です。
これを作ったときに気になったのが、トマトソースがシミになる事。
写真でも右中央にうっすら写っているのですが、オーブンで加熱され、拭いただけでは取れないシミが出来ていたので、洗って落ちるかが非常に気になったのですが、いとも簡単に落ちました。
さて、いよいよドキドキの(?)「直火」

付属のレシピでも、直火でご飯を炊いていたので、私もやってみました!
この料理だと、弱火で15分ほどです。
直火、全く問題ないじゃん(^_^)

蒸し物は今度はラップしてみましたが、フタのほうが良かったかも?
フタよりもラップのほうが蒸気がこもるので、水分が欲しい料理にはラップが良いですが、ある程度水分を飛ばしたい場合はフタのほうが良いようです。
直火も、今回はガッツリ煮込んで♪
鍋のように使う場合、テーブルに運ぶ際が若干キツイですね(^_^;)
取っ手がないのでミトンなどを使って運ぶ事になります。
とはいえ、土鍋だってミトンは使うわけだし、鍋のまま出せて見た目的にも悪くないって意味では十分かと。
そして、鍋=皿なので洗い物も減りますしね(^_^)
私は食べる前にキッチンはすっきり片付けておきたいので、食べる前に鍋を洗う作業がないのはとっても便利です♪
公式Webショップではクックボウル+フタで3150円。鍋敷き付だと3675円です。
ハッキリ言って、鍋敷きに525円分の価値はありません。
なので、購入されるとすれば、私は鍋敷きなしをお勧めします。
私は購入してから発見したのですが、公式ショップより安いところがありました。
2011/2/23現在、最安店はコチラです。
愛用決定のクックボウル。
どなたかお使いの方がいらっしゃったら一声かけていただけると嬉しいです♪
0 コメント♪:
コメントを投稿