2012年5月24日木曜日
成功するのか!?バジルの挿し木
根っからの大雑把な性格が災いして、いまだかつて一度たりともまともに植物を育てる事が出来なかった私でしたが、昨年の冬に買ったポット栽培のバジルが立派に育ってくれました。
・・・っていっても、10本近く芽が出たのに、最終的には1本になってしまいましたが ^^;
でも、1本になって栄養を独り占めしたのか、まぁ育つわ育つわ。
ついに自立できないところまで育ってしまったので、挿し木にしてみました。
とりあえず、成長点?の部分でカット。
そして、適当な容器で育てる事約2週間。
根が出た!!
ハーブの力って強いのね。
植付け完了♪
根付いてくれると良いのですが・・・何せサボテンをも枯らす私ゆえ、結果が心配でなりません。
土を掘り起こして確かめるわけにもいかないですしね。。。
ってなことを言ってる矢先、画像一番左側の一番元気そうな苗が枯れました(>_<)
また1本になっちゃうのかなぁ。

にほんブログ村
1 コメント♪:
ウソでしょ!?バジルってそんなに伸びるんですか!?
2012年5月25日 17:00す、すごい…。
いつもすぐちぎって使ってしまってたので、伸びれなかったのかな…
バジル、少しの苗でいっぱい収穫したいから、私はちょこちょこ切って根を生やさせて新しく植えて…ってやってました。
結構バジルって強いですよね。
同じく植物に嫌われている私はサボテンも余裕で枯らすんだけど、挿し木して早速枯れてるとかなんでですか、ダルシーさん(笑)
コメントを投稿