ダルシーのにっき: 2011

HANDED BY(ハンデッドバイ)のバッグ

1ヶ月くらい前に、ずーっと気になっていたHANDED...
Read More

Google+のストリームにPicasaWebアルバムにある写真を投稿するには

この記事は、きっととっても需要が少ない。 Google+&Picasa...
Read More

危ないよ!巷で流行りの「Privacy Protection」

普段、ウィルス感染→駆除の依頼が来ても、ン年前に流行ったようなオールドビンテージのウィルスばかりなので記事にする事はありませんでしたが、珍しくヌーボーが手に入ったので記事にしてみます(笑) 一般の方のサイト(エッチなやつじゃなくてごく普通のサイト)など、どなたでもアクセスするようなサイトに仕掛けられている攻撃コード。 今回の検体も、ごく真面目なサイトを閲覧していた際の出来事だったそうです。 ...
Read More

デュティユルからの手紙

_MG_0274AB / ProgRock92 この作品、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、フランス、モンマルトルのマルセル・エイメ広場にあるジャン・マレー作の「壁抜け男」 モデルはマルセル・エイメだと言われています。 この壁抜け男、お名前をデュティユルさんと仰いますが、先日この方からお手紙を頂きました(^^)...
Read More

自宅に夏を取り入れよう

夏しか活動しないできない私にとって、辛い季節になってまいりました(>_<) やっぱり寒いのは苦手な私。 ここは気分だけでも夏っぽく!と思い、自宅のいたるところに夏を取り入れよう作戦を展開中。 リビングに沖縄の写真を飾ってみたり・・・...
Read More

BloggerでHTMLの編集をするとエラーが出て保存できない

本日、Googleネタの連投です(^_^;)...
Read More

Googleのダッシュボードが利用できない

Googleのダッシュボードにログインしたら、全サービスが停止されてました。 ログインすると・・・  しばらくして・・・ おしまい。 そんなわけで一括管理が出来ない状態ですが、ダッシュボードを経由せずにGoogleのナビゲーションバー(黒いバー)から、使いたいサービスを直接選択すればサービス自体は正常に使えます。 ナビゲーションバーに表示されているサービスは良いけど、Bloggerのダッシュボードなど、表示されていないサービスに行くのは面倒(笑)...
Read More

丼&麺用のランチボックスを比較する!

丼モノとか麺類って、お弁当に持って行けたら便利ですよね。 特に丼モノは作る側としても大変嬉しい♪ だって、丼モノだとおかず1品で済むし(^_^;) というわけで、ネットで色々物色していたのだけれど、口コミを見てもどれも一長一短あるみたいで・・・ 見ずに失敗すると後悔しそうだったので、今回はポチせずにデータは足で稼いできました(^^ゞ 比較したのはネットであたりをつけていた2点。 販売数1919個突破!...
Read More

進め!賞品ゲッターへの道

先日、何かのレシピを投稿して、賞品にビ...
Read More

ヘンな間取りの改善点を考えよう part1

※このシリーズは勝手に突っ込みを入れて、勝手に改善策を考える妄想企画です。  ...
Read More

Firefox7でURLが短縮表示されるのを止める

先日のアップデートで新機能がどどーっと追加されたFirefox7ですが、個人的にはあまり嬉しくない機能もあります。 PhoTones...
Read More

Bloggerの埋め込み型コメントフォームにコメントできない

Bloggerには、コメントの投稿方式が3つ(独立ページ、ポップアップウィンドウ、本文埋め込み型)用意されています。 個人的には埋め込み型が好みなので、私のブログの中でもコメント数の多い料理ブログは埋め込み型を採用しているのですが、今日、ブロ友さんからコメントが出来なくなってるよ~とお知らせいただき・・・ テスト投稿してみたら出来ないじゃないの(ーー;) 何でさ? 昨日まで投稿できてたし、現にコメントもらってるし・・・ 投稿ボタンをクリックしても送信されず、内容がリセットされて終了。...
Read More

Bloggerで日付部分がundefind

私はどうやら難しく考えていたようで・・・ 時々、海の向こうのテンプレを加工したりすると、日付の部分がundefindと表示されてしまう事がありますが、そうなるとその都度Read...
Read More

冷蔵庫の住人

一昨日、我が家にやってきた新住人。 これ。 見え難いですね。箱から出しましょう。 じゃーん♪ セイウチ君です(^^) これ、冷蔵庫の中に置いておく置き物「Fridgeezoo(フリッジィズー)」 このガジェット、実はストーリーまであるという徹底ぶりなんです。 「地球の温暖化や環境汚染のため、住処を失くした動物たちが行き着いた場所。 それは冷蔵庫だった。 暑いところの苦手な動物たちは、あなたの冷蔵庫を新たな住処として牛乳パック型になりすまし周囲に溶け込んで行く。 やがて人間たちから黙認されるようになると、動物たちは毎日顔を合わせる人間に向けてしゃべりはじめたのだった。」 というわけで早速設置すると・・・ こんな感じ(^^) セイウチ君は、慌てん坊なので早口。牙のせいで滑舌が悪い。という特徴がありますが、動物によって個性もさまざま。 話す内容も変わるそうです。 まず、冷蔵庫を開けると、「こんにちはー」とか「ハロー」とか話しかけてきます。 で、あまり長く開けていると「暑いよー」とか「温暖化だー」などと小言を言い始めるという・・・ そう、(これでも)立派なエコ意識喚起グッズ!...
Read More