2012年2月15日水曜日
ヘンな間取りの改善点を考えよう Part2
※このシリーズは勝手に突っ込みを入れて、勝手に改善策を考える妄想企画です。
実際に現況確認したわけではございませんので、予めご了承の上、温かい心でご覧ください。ちょっと前に流行った「ヘンな間取り」
今となっては本まで出版されて・・・しかもこんなに!
さて、随分ご無沙汰ですが第二弾です。
本家、「ヘンな間取り」 で多いのが誤植ネタ。
玄関にドア(の記載)が無いとかそんな類のやつです。
ヘンな間取りの改善点を考えようシリーズでは、基本的にはこの手の類は取り上げないつもりだったんですが・・・
せっかく集めたし、使わないもの勿体無いんじゃない?という欲が出てしまったので使っちゃいます(^_^;)
玄関空けたら2秒で壁 |
誤植パターンの典型的例ですね(^_^;)
・・・それはさておき、6帖の洋室、2面に出入り口があると家具の配置が辛そうです。
そして、洗面室ととLDKのドア、当たっちゃってるし。
洗面所のドア開けっ放しにしておくと、リビングのドアを開けて勢いよく飛び出したら激突必至(笑)
洗面室のドアは引き戸にしてあげたほうが親切だったかも。。。
柔軟性が必要です |
これも上の間取りと同じ感じですね。
誤植だからいいですけど、これがリアルだったら色んな意味でお先真っ暗です(笑)
それよりも、トイレの真横がシンクって・・・ねぇ?(^_^;)
ベランダの洗濯パンも部屋側の壁から水道管が来てるので、もしこの通りに洗濯機を置いたら、出し入れは結構アクロバティックな動きになりそうです。
新体操とか、バレエやってる方にお勧めな間取りでしょうか。
いろいろ惜しい。 |
惜しい!
玄関からの侵入には成功しましたが、室内に辿り着けませんでした(>_<)
洗濯機もシンクも収納型なんて、オサレな感じですね♪
せっかくお洒落な雰囲気なのに、なぜベランダの出入り口がドアなんでしょう??
しかもど真ん中についてるし!
ドアにするなら、せめて左右どっちかに寄せてあげたら良かったかも。。。
もう、どうにも入れない。 |
玄関にも入れない、部屋にも入れない。
おまけに、これといってオチもない。
なんか、あんまり面白くない間取りですね・・・じゃ載せるなって話ですが(汗)

にほんブログ村
0 コメント♪:
コメントを投稿