ダルシーのにっき: 11月 2013

ナゾトキネマ マダム・マーマレードの異常な謎 解答編

出題編観た以上、解答編観ないわけにはいかないでしょ(笑) というわけで、謎解きの相方とともに、観に行ってまいりました。 わたくし、実は出題編の記事を書いた後も、モヤモヤが止まらないまま数日が過ぎ・・・ もう1回観たら解けるかもしれない! と、根拠の無い自信を引っさげて、こそ~っと2度目を鑑賞しておりました(^_^;) *************** 注意!!この先、ネタバレあります *************** 念のため反転させます。 真実は月の下にある までは到達していたので、2度目はここから。 怪しいのは、1作目の主人公の部屋にある時間割の「つ」と「き」の下の文字、そして3作目だけなぜか存在するエンドロール。 と、月ではないけどすべての作品に登場する招き猫。 1回目を鑑賞後に引きずっていたのはこの3点なのですが・・・ 結論から申しまして、今回も解けませんでしたorz。 この映画、最低二回観ないとほぼ解けません。 で、2回で解くためには「真実は月の下にある」を1回目の鑑賞で解いておかなければムリ。 解答編にあったミスリードは真実のみ追究する私たちはスルーして良いところなので、エンドロールの「月」の下の文字を抜き取って出来た「暗闇ヲ聞ケ」に注意を払って2回目の鑑賞をする必要がありました。 各作品でスクリーンが暗転し、台詞だけが流れるシーンがあり、そこを取り出すと「アイス」 「割れた」 「中を」 のワードとなります。 これを入れ替えて文字の区切り位置を変えると 「われ たなかを あいす」(我れ、田中を愛す)...
Read More

東京オアシス

2011年10月公開の映画、『東京オアシス』 近所で上映がなく、そのまま忘れ去っていたことを思い出したのでDVD借りてきました。 いわゆる「スローライフムービー」は嫌いじゃないのですが・・・ちょっとこれはキツイ。 なんていうか・・・油分の多い化粧水というか(^_^;) 浸透してこないんですよね。 小林さんが舞台挨拶で「また呼ばれました」みたいなこと仰っていたのはそういう意味なんでしょうかと勘繰りたくなってしまう感じです。 ん~。。。なんか消化不良。...
Read More

清洲会議

公開初日、清洲会議を観てきました。 とりあえず、原作をはじめ映画にないよう云々の前にそもそも清洲会議って何?っていうところからですが・・・ 清洲会議 織田家の前当主だった織田信長が本能寺の変で家臣の明智光秀によって討たれ、その時の織田家現当主織田信忠(信長の嫡男)も二条城で死亡したため、織田家の後継ぎと領地の配分を決定することを目的に、尾張国清洲城で開かれた会議。  この会議は織田一族は出世域すら出来ず、決定は信長を討った光秀を山崎の戦いで討った軍を率いた羽柴秀吉ら重臣4人(柴田勝家、丹羽長秀、池田恒興)によって行われた。 で、これを題材として書かれた三谷幸喜の時代エンターテイメント「清洲会議」を同著者が映画化したのが今回の映画です。 ...
Read More

ガリガリ君 クリームシチュー味

なんとなくかき氷が食べたくなってコンビ...
Read More