ダルシーのにっき: 12月 2010

冬場のお風呂の追い炊きは損?

先日、検索サイトの記事を見ていてふと思った。 「お風呂の追いだきは熱効率がよくなく、200リットルの浴槽で1℃温度を上げるのに約3.2円(東京ガス調べ)。お風呂のある場所やバスタブの種類にもよりますが、冬はお湯が冷えるので15度近くまで下がったとして、40度にするには3.2円×(40-15)=80円かかります」 うーたらかーたら文章が続き・・・ 冬場のお風呂の追い炊きはコストが掛かるのでNGです。 と締めくくられていた。 そう? 素朴な疑問・・・条件設定がこれだけでNGって断言しちゃって良いもんですかね(^_^;) まぁ、記事に書いてないだけで根拠はあるんでしょうけどね。 とりあえず、あまりの端折りっぷりなので気になりまして。文句言う筋合いじゃないので自分で検証してみました。 まず、理科のお話。 皆さん熱量計算って覚えてます?私はこの手の計算が大っ嫌いでした(^_^;) 一緒に振り返ることにしましょう。 1ccの水を1℃上げるのに必要な熱量は1cal →...
Read More

引越しのツボ 騙されない3つの法則

ポイント1では料金の仕組みについて説明しましたが、今日は次のポイントをご紹介します。 ポイントその2:「ウチは全員正社員です」の呪縛から逃れよ! 引越しの場合、正社員だから良いというわけではありません。 引越しには繁忙期と、そうでない平常期があります。 繁忙期には現場の作業員が大量に必要ですが、平常期は必要が無い。そして引越しの繁忙期は年に2回。せいぜい5ヶ月で、残りの7ヶ月は平常期です。 5ヶ月しかない繁忙期に必要なだけの人材を、残り7ヶ月も常に確保しておくというのは、会社...
Read More

引越し料金を何が何でも安くするためのツボ

うんちくはいいからとにかく安くしたいというあなた。 今日は手っ取り早く料金を下げるコツをご紹介します。...
Read More

引越し業者選びで陥りがちなワナと対策 ベスト3

師走ですね(^^) 年明けから段々件数が増え、春先にピークを迎える「引越し」。 自分の家の荷物を運ぶ、ただそれだけなのに結構な額のお金が飛んでいく・・・。 少しでも安くしたいけど、安かろう悪かろうも困る。そんな時、どうしてますか? 満足度ランキングを見たり、ネットで相場を調べたり・・・なんて奔走してますか? だとしたらそれは時間の無駄遣いです。 今日は引越し業者選びで陥りがちなワナと対策を、引越し業界経験者の立場からご紹介します。 私は公務員から一般企業まで、ご縁があっていくつかの業種・職種を経験させていただきました。 引越し業界もその中のひとつ。 3回に分けてご紹介していきますが、どれか一つでもお役に立てれば嬉しいです♪ ポイントその1:相場を調べても無意味!引越しが決まっているならすみやかに見積を取る。 それでも、「どうしても相場が気になる」という方、手間を省いて差し上げます→引越し運賃の相場 リンクは引越し取扱い件数が全国一多い関東陸運局のHPです。 各地陸運局でも同様のページがありますが、金額に大きな開きはありません。 それでもあくまで目安です。引越しの目安ほどあてにならないものは無い。 なぜなら、家にあるものが人それぞれ違うから。 そこに周辺の道路幅や積み地(今の住所)と卸し地(引越し先)の条件など、諸々の条件が加わると、同条件の引越しなんて皆無に等しくなります。 引越し専門業者では階差で追加料金が発生することは殆どありませんが、兼業業者(普段は運送を行い、引越しシーズンは引越しも行う業者)は1階上がるごとに料金アップとか、エレベータが無く階段作業になる場合は料金アップという見積も少なくありません。 そして、見積の時期ですが、こちらも早いに越したことはありません。引越しが半年先でも1年先でも、引っ越すことが決まっているなら今すぐ取りましょう! ミズモノ商売の引越し業。 引越し業界の「お祭り」的位置づけの繁忙期といわれる3月~4月は、寝ていても仕事は降ってきます。 なので、基本的には繁忙期は満車になるとタカをくくっているものですが、会社としてはふと気になるエアポケットがあります。それは平日。 繁忙期の引越し料金は通常の1.5倍以上。 このかきいれ時にトラックとスタッフを遊ばせてしまうのは大きな痛手です。 繁忙期とはいえ、土日だけでなく平日までもびっしり埋まるという保障は無い。そこで、先付けの仕事を取っておくという安全策を講じます。 繁忙期に限った話ではありませんが、この傾向が一番顕著なのはやはり繁忙期。 業者が「今年はどうなんだろう?」と疑心暗鬼なうちに、先付け顧客になっておくのも手です。 ですが、中には見積もり依頼の電話をすると、繁忙期の引越しの見積はギリギリまで行きたがらない業者もあります。こういう業者は下手に先付けの受注を取って単価が下がるより、繁忙期直前に見積をして少しでも単価を上げようという魂胆です。 そういった場合は、とりあえずその業者は放っておき、見積を取れる業者の見積収集をしましょう。 一番安いところで目星を付けておき、気になるなら最後に比較すれば良い事です。 ただ、大抵、繁忙期直前まで見積を避ける業者の見積は高い。稼ぐ気満々なんですから、想像に易いと思いますが(^_^;) ...
Read More

ガンバレ、右京さん!

最近、バスに乗っていると、右京さんが全力で「相棒2」の告知をしています。 「え~、静鉄電車としずてつバス(※1)をご利用の皆様、杉下右京です。静岡にはルルカカード(※2)というものがあるそうですねぇ~...」 っと、ここまでは良いのですが、あまりにも前置きが長すぎて、肝心の「相棒2」と「劇場で見てね」という2点を、どうしても伝えられない右京さん(>_<) 告知の本題に入ろうとすると・・・ 「次は~、○○前~。お降りの方はボタンでお知らせください」 という、バスのアナウンスがカブってしまうのです(^_^;) どうやら、続きから流すということが出来ないらしく、大事なコトを伝えられないまま、前フリを繰り返す右京さん。 なんだか相棒2の宣伝というより、「ルルカで出かけましょう!」の宣伝みたいになってました(^_^;) ファンというほどではないにしても、水谷さんの演じるキャラが昔から好きな私。 なんとなく忍びないので、代わりに言います! 「相棒2、ぜひ劇場で!」...
Read More

ひとこと、物申す!

いつもお願いしているクリーニング屋...
Read More

きみの車の停め方はバカヤローだ

駐車場で、ナンセンスな停め方してる人、時々いますよね。 まぁ、それほど迷惑じゃなかったら「この下手くそが!」って思うくらいで済みますけど、もうちょっとマトモに停めててくれたら私も停められたのに・・・っていう状況だと、10円玉でツーッってやりたい衝動と戦うハメになります。 もちろんやりませんよ、一応大人ですから(^_^;) 合理主義の国アメリカでは、こんなサイトがあるそうです。 You...
Read More